2014年10月9日木曜日

今週のわこちゃん! その13(ドールメイク練習記)

メイク練習記、その13です。

これまで絵の具3本でやってきたドールメイクですが、今回、新たな物資を購入しました。




というわけで、気持ちも新たにドールメイクに挑むというお話です。


関連記事はこちら↓
今週のわこちゃん! その12(前回)
今週のわこちゃん! その14(次回)




追加した画材は以下の通りです。


・マースブラック
・バーントアンバー
・バーントシェンナ
・ローシェンナ
・ライトポートレイトピンク
・ビビッドレッドオレンジ
・ピュアレッド
・チタニウムホワイト
(以上全てリキテックス ソフト)
・スロードライブレンディングメディウム


今使っている3本の絵の具はまだまだ余裕がありますが、在庫を確保しておきたいので、それぞれをまず1本ずつ。また、頬の斜線を描いたり、口元の線にも工夫を凝らしたりしたいので、赤、橙、ピンク、白の絵の具も購入しました。

そして今回ひそかに最も期待しているのが、スロードライブレンディングメディウム(どこで区切るんだろう)です。絵の具に混ぜると乾きが遅くなるという代物です。せっかちな性格の私としては早く乾いた方がありがたいのですが、パッケージのうたい文句に「筆ムラのない……」とあると、現在ムラに悩んでいる身としては気にならないわけがありません。


というわけで、レッツチャレンジ。

絵の具は、絵の具一滴に対してスドーロダイブレンディングメディウムを2滴加え、その後、いつもの薄め液で2,3倍に希釈しています。要は、普段通りに希釈して、そこに数滴のメディウムを加えたという感じです。

メイクの描き方も、とりあえずはこれまで通りに進めました。

で、いつも通り完成図ドン。


Fig.1 完成図



毎度思うのですが、なんで左右対称にならないんでしょうねぇ……描いているときには「よし、これで対称だ!」と思っているのですが、いざ出来あがってみると対称性が破れているという怪現象……。

それはさておき、眉はローシェンナ、下書はローシェンナで、本メイクはバーントシェンナです。

頬のラインと口元の線はライトポートレイピンク、ピュアレッド、チタニウムホワイトを2:1:2で混色しています。目尻の白い点はチタニウムホワイトで、これは薄めずにチューブから直接綿棒の先に絵の具をとってヘッドに乗せています(Fig.2)。


Fig.2 目元アップ



頬の斜線の色合いについては要研究だと感じました。というのも、濃度が濃すぎたり、調色に失敗したりすると、頬の斜線が引っかき傷みたいに見えてしまって非常に痛々しい印象になってしまうためです。色合いや描き方についてはもう少し検討しようと思います。


今回、メイクのモデルにしたキャラクターは肌の色が全体的に赤っぽくなっていたので、それをまねてパステルは普段よりもやや多めにつけています。とくに、頬から目尻周辺の部分まで色が付くようにしています。



肝心のメディウムの使用感ですが……正直、まだコメントできるほどではありません……。ただ、これまでとは明らかに違っていて、今まで十数回の練習で自分なりに築いてきたセオリーを見直す必要があると感じています。乾きが遅いため、半乾きの状態で触ってしまうと膜状に乾きかけていた絵の具がはがれてダマになってしまい、メイクが滑らかになりません。Fig.3の目尻側など特にそうで、凹凸ができてしまっています。


Fig.3 アイラインアップ



ただ、確かに乾燥は遅くなりますので、濃度の濃い絵の具でもかすれにくく、良く伸びます。今までは、絵の具の伸びを良くするために薄めていましたが、メディウムを使って濃い目に調整することで線の縁が滲んでしまうということは避けられるようにるのでは、と期待しています。


アイは24mmですが、05番ヘッドだとヘッド内部でアイ同士が思いっきり干渉します。写真では分かりませんが、かなり無理やり詰め込んでいます(削っていません)。どうしてもこの目の色を試してみたかったので。


Fig.4 ウィッグを被せるとこんな感じ


Fig.5 服が適当すぎてもう……


Fig.6 ソフトフォーカス気味に



というわけで、初のメディウム導入でした。メディウムが使いやすいのか使いづらいのか、一回では判断できませんので、もうしばらくメディウムを使ったメイクに挑戦し、それから考えたいと思います。

ではまた来週です。



あ、それと最後に、今回の綿棒カウント

普通の綿棒:8本(うち5本はメイク用。紙やすりを切らしていたため)

細綿棒:3本

とがった綿棒:1本

模型用綿棒(三角・フラット):3本

模型用綿棒(丸・フラット):5本


関連記事はこちら↓
今週のわこちゃん! その12(前回)
今週のわこちゃん! その14(次回)

0 件のコメント:

コメントを投稿